loader image

東方勉強祭の企画

ここでは、東方勉強祭で行う企画を紹介いたします。

シールラリー企画

勉強祭参加サークルさんを回って、それぞれのサークルさんが配っているシールをすべて集めると、対象の頒布物をもらえます!

詳細は以下の通りです。

もらえる頒布物

「プラスチックカード」
「アビリティカード」

以上の頒布物を、各1枚もらえます。

参加手順

参加手順
❶ 勉強祭本部【せ16ab】にて〈東方勉強祭シールラリーペーパー〉をもらう。
❷ 勉強祭の参加サークルを周り、シールをもらう。
❸ パンフレットにシールを貼る場所があるので、それに貼る。
❹ すべてのシールを集めたら勉強祭本部へ行き、本部の人に認定シールを貰って貼る。
❺ 頒布物をもらう!

注意
・1つのシールラリーペーパーにつきもらえるのは1セットのみとなります。
・シールラリーパンフレットまたは対象の頒布物がなくなった場合は終了いたします。

学生向け企画

勉強祭参加サークルさんを回って、頒布物を購入して貰った「アビリティカード」を、勉強に使える東方勉強祭本部の頒布物と交換できます!ぜひ勉強にお役立てください!

学生向け企画ではありますが、誰でも交換可能です!

詳細は以下の通りです。

対象の頒布物

「プラスチックカード」
「しおり」
「改訂版 勉強ってなんだろう〈コア編〉」
「勉強ってなんだろう ~私と魔理沙の勉強探求日誌~」
「勉強ってなんだろう」

アビリティカード1枚につき、会計を100円引き。

参加手順

❶ 東方勉強祭参加サークルさんの頒布物を購入する。
❷ 頒布物を購入すると「アビリティカード」を貰えるので、それを受け取る。
❸ 使いたい場合は本部へ行き、アビリティカードを使う。

アビリティカードとは

【カードの説明文】
不思議な効力を持つこのカードは、東方勉強祭本部で使うとそこでの頒布物が安くなるぞ!1枚で100円安くなるようだ。

説明にある通り、アビリティカードは東方勉強祭本部での頒布物が安くなる特別なカードです。

例えば『改訂版 勉強ってなんだろう〈コア編〉』は定価500円で頒布しますが、アビリティカードの提示で以下のように割り引かれます。

【アビリティカード0枚】500円(割引なし)
【アビリティカード1枚】400円(100円引き)
【アビリティカード2枚】300円(200円引き)
【アビリティカード3枚】200円(300円引き)
【アビリティカード4枚】100円(400円引き)
【アビリティカード5枚】0円(500円引き)

注意

・交換したアビリティカードはなくなります。
・アビリティカードとアビリティカードは交換できません。
・本部で100円で販売している「アビリティカード」と同一頒布物です。
・アビリティカードは本部での頒布物だけでしか使えません。
・アビリティカードには「2024年5月3日のみ有効」とありますが、今回でも使えるため、気にしなくて大丈夫です。

ホワイトボード企画

ホワイトボードに受験生を応援するメッセージを書くものです!

これから勉強をしていく人への応援メッセージを書こう!

場所
せ16ab

昨年の画像

勉強祭とは
勉強祭の企画
本部の頒布物
参加サークル